About Goldwin

Manifesto

自然に没入し、全身で世界との繋がりを感じる――

Goldwinは、自然と一体化する瞬間を最も純粋な体験にするためのブランドです。
70年以上に亘る歴史の中で培われてきた確かな技術力と、創業当時から受け継がれてきた「DEDICATION TO DETAIL」という独自の美学を緻密に表現するデザインに基づき、 アクティビティ中に感じるさまざまな身体ストレスの軽減を目指した、機能的なウエアを提供します。
そして自然の持つ豊かなテクノロジーを学びながら、より快適な暮らしを営むための製品を作り続けることを通じて、自然とともにある社会のデザインに貢献していきます。

History

スキーと共に歩んできた、 50年を超える確かな時間

1950-

1950年 富山県小矢部市。
津澤メリヤス製造所という小さな工場から、ゴールドウインの歴史が始まりました。スポーツ専業メーカーとして 1958年からオリジナルブランド 「GOLDWIN」の生産をスタート。

history img 01

1960-

1960年代、発展途上だった日本のスキー ウエア開発。
ゴールドウインが得意だった ニット技術で、機能性とデザインを追求した スキーセーター作りは、当時のゲレンデで 象徴的なスタイルを送り出しました。

history img 02

1964-

世界大会で披露される優れた海外メーカーのスキーウエア。
技術提携により、その機能的美を生み出す技術を取り入れ、洗練されたデザインを採用。
スキーの歩みとともにウエアを発展させてきました。

history img 03

1987-

1987年から、ヨーロッパの強豪国スウェーデンナショナルチームのオフィシャルサプライヤーとしてウェアを供給。トップアスリートからのフィードバックも製品作りに活かされました。

2016-

2016年秋冬シーズンから「LIFESTYLE」コレクションをスタート。
都市に暮らしながら、週末は自然の中へ――。
自分らしいスタイルとモノ選びへのこだわりを貫き、人生を貪欲に謳歌する人々に向けて。
合理性と快適性を追求した無駄のないフォルムや、素材、機能性。スキーウエアからスタートしたゴールドウインはそのアイデンティティをプロダクトに込めました。

history img 04

2017-

2017年からは、アルペンスキーレーサーのデイブ・ライディング選手(イギリス)およびイギリスアルペンナショナルチームへのウエアのサポートを開始。世界の舞台での活躍をサポートするとともに、選手のパフォーマンスを支える技術開発を推進しています。

2018-

2018年には、ブランドの中心であるスキーを起点に、より魅力的な製品や世界観を提案するゴールドウインを目指して、ロゴマークを一新しました。3つのエレメントによって構成されるそのシンボルは、躍動感やエネルギー、スキーの軌跡やスピード感、そして自然や山のシルエットを表現しています。

history img 05

2019-

2019年には高機能アンダーウェアブランド「C3fit」がGoldwinのコレクションの1つとして加わりました。同時に「ATHLETIC」「OUTDOOR」の2つのコレクションもスタート。Goldwinがカバーするフィールドをさらに広げ、よりアクティブで快適な暮らしをサポートしていきます。

history img 06

2022-

カテゴリーやレーベル、国境を越えて存在する、メンズとウィメンズの機能的な衣服で構成されている実験的でテクニカルなプラットフォーム「Goldwin 0」を始動。 カプセルコレクションやコラボだけでなく、自然、科学、技術に根ざした最高の品質と時代を超えた美しさを追求するプロジェクトです。

history img 07

Stores

日本・欧米・アジアで展開しているGoldwin直営店舗です。

Athletes / Ambassadors

Goldwinがサポートするアスリート、アンバサダーの一覧です。各分野で活躍するトップアスリートをサポートし、またアスリートからのフィードバックを製品開発に活かしています。

Sustainability

スキーを起源とし雪のあるライフスタイルとともに歩んできたGoldwinは、未来の子供たちに雪で遊ぶフィールドを残すために、様々な環境配慮の取組みを行っています。