mv 01
mv 03
mv 02
mv 04

Goldwin
Trail Running Kit

「風を切るような感覚で自然の中を駆け抜ける」
“Goldwin Trail Running Kit”は、
プロダクトとトレイルランナーが一体となり、
最高のパフォーマンスを発揮するために
研究開発を重ねた高機能プロダクト。

movie img

Product Story

Athlete Proven×
Dedication to Detail

2022年にGoldwinアスリートとなった世界トップクラスのトレイルランナー、Dylan Bowman。Ultra-Trail Mt. Fujiの二度に亘る優勝、2021年Hardrock 100mileでも2位という成績を収め、現在ではFREETRAILというメディアを立ち上げトレイルランニングの魅力を発信し続ける彼と共に、“Goldwin Trail Running kit”の開発はスタートした。

story img 01

Dylanが求めたプロダクトの理想は「着用していることを忘れる感覚」。その理想を実現するために、開発チームは些細な部分に至るまで、可能な限りの軽量化と、徹底的な着用感の追求を行った。
Goldwinには、創業当時から受け継がれてきた「Dedication to Detail(真実は見えないところにある)」という独自の開発理念がある。表面には現れない細部にこそ、真の機能性と快適性が宿ると信じている。

story img 02

今回も、素材選びやパターンメイキングだけではなく、ジャケットの袖口やフードの閉まり方の微妙な調整、裏地のシームテープはできるだけ軽い素材を選び可能な限り細くカットして使用するなど、こだわりを貫いた。
試作サンプルを作り、Dylanがフィールドでテストし、そのフィードバックの反映を繰り返す。何度もコミュニケーションを重ね、Athlete ProvenとDedication to Detailを掛け合わせ完成したプロダクトは、一切の無駄が削ぎ落とされたシンプルなデザインでありながらも、トップアスリートが極限のパフォーマンスを発揮するために必要な機能が詰まったプロダクトとなった。

story img 03

今後の新たな開発ステージには、Dylan Bowmanだけではなく、Utra Trail World Tour年間チャンピオンに輝いた経歴を持つGediminas Griniusや、Ultra-Trail Mt. Fuji 2023で2位となった川崎雄哉などのGoldwinアスリートたちのフィードバックも生かしていく。
2024年にデビューする“Goldwin Trail Running kit”は、全てのランナーがストレスなく自身の走りに没頭し、自然と一体となってその魅力を享受することを目指して、進化を続けていく。

story img 04

Products

PERTEX SHIELDAIR A/L Jacket / Pants

product img 01 08
product img 01 01
product img 01 02
product img 01 03
product img 01 04
product img 01 05
product img 01 06
product img 01 07
product img 01 08
product img 01 01

極限まで削ぎ落とし軽量性と通気性に特化したレインウェア

透湿性に加えて、空気を通す通気性も兼ね備えたPERTEX SHIELD AIRの中でも最も薄い7デニールの生地を採用。運動強度の高いトレイルランニングにおいて、オーバーヒートせずに着続けることができるよう、特に通気性能の高い素材を選んでいます。
軽さへの追求は細部まで徹底。ポケットは無くし、ジャケットの止水ファスナーは使用できるファスナーの中で一番細く、柔らかいものを使用。縫い目からの浸水を防ぐシームテープも通常使用しているテープの半分の太さに変更。1g単位での軽量化を徹底し、3層レインウェアでは最軽量クラスのジャケット104g(Lサイズ)、パンツ85g(Lサイズ)を実現しました。
軽量化だけではなく、着用感にもこだわっています。袖口やフードの調整機能は軽量化のために廃してゴムシャーリング仕様にしていますが、ゴムの強度は適切な強さになるよう細かく設定。
生地は防水生地とは思えない程柔らかく、ジャケットのファスナーも可能な限り柔らかい素材を使用することで、ランニングの動きを妨げません。また、背面にはマチをもうけて、ランニングパックを背負った上からジャケットを着れるようにすることでパックを下ろす手間を無くしています。パンツは裾口を大きく開閉できるようにしてシューズを履いたまま履くことができ、足さばきの邪魔にならないよう足首でしっかり固定できるよう面ファスナーの調整幅を広くとっています。

Dylan Bowmanが求めた「着用していることを忘れる感覚」を目指したレインウェアです。

PERTEX SHIELDAIR A/L Jacket

GA04120 / ¥41,800(税込)

PERTEX SHIELDAIR A/L Pants

GA74152 / ¥31,900 (税込)

Star Trail Pack

product img 02 08
product img 02 01
product img 02 02
product img 02 03
product img 02 04
product img 02 05
product img 02 06
product img 02 07
product img 02 08
product img 02 01

目指したのは着るパック。衣服の一部になるようなトレイルランニングパック

着る感覚の背負い心地を実現するために重視したのは重心の位置と揺れにくさ。
背中の高い位置に重心をもってくることによって、重さを感じにくく身体への負担を軽減。メイン気室となるパックの背面はキックバックの強い伸縮性のある生地を使うことにより、入れた荷物を強い力で押さえつけることで荷物の揺れを抑えます。
チェストベルトも伸縮素材を使用して、胸の開きを妨げず呼吸がしやすいように工夫しています。
メイン気室とは別にパック上部と下部に背負ったままアクセスできるポケットを2箇所配置。レインウェア等を入れることができ、ランニング中にストレスとなるパックの上げ下ろしを減らします。フロントにも行動食が十分に入れられる大型ポケット2箇所にゴミ等をしまえるポケット2箇所配置し十分な容量を確保。
容量は約7Lで、ショートからミドルレースに対応し、タイムを目指すランナーに向けたパックです。

Goldwin Star Trail Pack

GA94199 / ¥23,100(税込)

A/L Hybrid Wool T-shirt

product img 03 04
product img 03 01
product img 03 02
product img 03 03
product img 03 04
product img 03 01

ウールと化学繊維両方のメリットをもつハイブリッドT-shirt

ウールは吸放湿性が高く蒸れにくく、汗冷えしにくく、消臭性を持つ特性があるため、登山には広く使われる素材です。ですが、速乾性がそれほど高くないため、発汗量が多いトレイルランニングでは敬遠されることも多く、吸汗速乾性の高いポリエステル等の化学繊維素材の需要が多いのが現状です。
ウールの着心地をランニングにも使うために選んだ素材がAXIO WOOL PROです。ウール繊維束の内側にポリエステルフィラメントを螺旋状に包みこむことで、ウールの柔らかな肌触りと機能性を持ちながらも、ポリエステルが持つ吸汗速乾性と耐久性も合わせ持ったハイブリッド素材です。
特に汗をかいて蒸れやすい背面部は凹凸のあるメッシュ構造にすることで、肌に張り付きにくく、通気性を高めています。
トレイルランニングにも積極的に使えるウールTシャツが完成しました。

A/L Hybrid Wool T-shirt

GA64128 / ¥14,300(税込)