キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
      キーワード

        その瞬間も、 その一日も、そばにいる。

        変化する風景や路面の感触を感じながら、
        ライダーは愛車と一体となる喜びに身を委ねる。
        全身に風とスピードを感じる爽快感や
        ロングツーリングの後の達成感や余韻も心地よい…。
        バイクとともに過ごす「その一瞬」も「その一日」も、
        あらゆるシーンと時間をGOLDWINは大切にしています。
        ライダーと一体となって動けること、安全であること、
        さまざまな気候と環境の中でも快適であることを
        目指しながら、ひとりひとりの「走り」を応援しています。

        時代を超えて脈々と受け継がれる、
        GOLDWIN 独自の開発思想

        快適性、運動性、安全性、そして使いやすく(=利便性)、細やかな配慮でライディングシーンをサポートするこだわり。GOLDWINのライディングウエア/ギアには多様な性能と機能が高次元で結晶しています。そのクオリティと機能バランスに優れた製品作りを陰から支えているのがGOLDWIN独自の開発思想「C.A.S.E.」です。あらゆるスポーツのウエアを作り続けているGOLDWINが、スポーツウエアメーカーとして長年にわたり培ってきた技術とノウハウをベースに、ライディングシーンに求められる独自の機能と性能を徹底検証。さらに素材の物性テスト、人工気象室テスト、走行テスト、ユーザーモニターテスト等を通じてつねに製品を進化・熟成させてきた「C.A.S.E.」思想。それは私達のすべての製品に息づいています。

        1. Comfort Comfort

          快適と集中力を生み出すテクノロジー

          軽い。肌触りがいい。着て心地良いと感じる。極寒の中のライディングでも暖かさを保てる。炎天下でも身体に流れる風を感じられる。そして風、雨といった苛酷な天候の中でもツーリングの道のりが楽しいと感じられること…。ライディングウエアに求められる快適性には多様な側面があります。また、ひとたびロングツーリングに出れば、朝夕の温度差、急な風雨、高地や山間部の冷涼感と多様な天候・気温条件に直面することになり、一着のライディングウエアに求められる機能はより複雑化します。GOLDWINの「COMFORT」テクノロジーは、さまざまな条件下での「快適」を追求し、ライディングの魅力を最大限に増幅することをめざしています。

        2. Activity Activity

          ライディングフォームにフィットする高い運動性能

          タイトな前傾フォーム、瞬時に的確なアクションが求められる急コーナーでのバンキング、強烈な向かい風による空気抵抗、そして疲労の溜まりやすいロングツーリング…。ライディングはひとつのスポーツでありながら、そこに求められる運動能力は極めて独特なものです。ライディングウエアはこうした多様なアクションとフォームへの対応と、さらに“疲れにくい”機構の開発命題を突きつけられています。GOLDWINの強みはスポーツウエアメーカーとして蓄積してきた運動科学のデータとノウハウ。例えば、数値以上の軽量感を実感させ、さまざまなライディングフォームにフィットする立体裁断技術などもその成果のひとつです。

        3. Safety Safety

          ライダーの安全性を徹底追求テクノロジー

          ライディングウエアが担う最も重要な機能のひとつが「安全性」です。身体ひとつで路上を高速走行するライディングの世界にあって、その魅力とリスクは紙一重。GOLDWINでは「C.A.S.E.」思想のもと、事前に事故などのリスクを最小限にし、また万が一の転倒時にもライダーの身を守るための機能開発と性能向上に努めています。他車からの視認性を高め接触・衝突リスクを回避するデザイン、転倒時にダメージを負いやすい肩・肘・腰・膝などをカバーするプロテクターの高性能化、強度の高い表地素材の採用、さらにライダーの運動パフォーマンスを向上させる軽さや伸縮性、運動性なども「SAFETY」テクノロジーのひとつです。

        4. Safety Safety

          使いやすさを極めた細部機能が充実

          一着のライディングウエアは、どこまでライダーの身になれるだろう。ヘルメットを被りながら、グローブをはめながら、そしてマシンに跨りながら、そのタイトなフォームの中で、ライダーが求める要求に的確に答えられる細部機能をどれだけ充実させることができるか。GOLDWINの「C.A.S.E.」思想のひとつ「Easy to use」の真髄がここにあります。たとえばポケットやファスナーの位置や角度、仕様ひとつひとつが毎年のように検証され、つねに最適を目指して進化しています。それらを実感できるのはまさにライディング時。作り手の意図とライダーのアクションが合致した時、人はGOLDWINの価値に気がつきます。

        • Eco Friendly

          フィールド(自然環境)のことも考えるこれからのライダーに向けた、2022 Fall Winterシーズンから新たに登場したコレクション「Eco Friendly」。ライディングにおける機能性や耐久性はそのままに、環境負担の少ないウエアやギアを揃えています。私たちの遊び場をより豊かに、より永く楽しむために。自然環境を意識したコレクションです。

        • Riding Gear

          快適で安全なライディングに必要なもの。それは、ウエアだけではなくグローブやバッグ、ブーツに加え、レインギアなど様々なライディングギアの用意も忘れてはいけない。ライディングにおけるあらゆる問題を解決できるよう、高機能でデザインにも拘ったギアを豊富なバリエーションで用意。ライダーの更なる挑戦を応援する相棒のようなライディングギアです。

        • Euro

          GOLDWIN MOTORCYCLEの中でも、ハイスペックなライディングウエアとして最高峰ランクに位置する『Euro』。モーターサイクルシーンにおける様々な状況下を想定した優れた機能性や安全性、耐久性がEuroのウエアに備わる。それに加え、時代に左右されないクラシックなスタイルは、時代を超えて本物を求めるライダーたちに愛され続けています。

        Goldwin Tech Lab

        次代を担う、富山の”理想郷”

        創業の地、富山県は、3,000m級の山々が連なる立山連峰から水深1,000mを越える富山湾に至るまで、高低差4,000mのダイナミックかつ、表情豊かな自然を有します。山、海、川、平野―様々なフィールドへ、すぐにアクセスできる恵まれたこの場所こそが、ゴールドウインの大きな実験場の拠点です。
        創業者である西田東作は、ある時から、次代のゴールドウインを担う人々のことを考えた”理想工場郷”を構想していました。それは、周辺の環境に配慮をしながらも合理化された生産一貫システムと、それによって生まれる余暇でスポーツを楽しむことができるフィールドを備えた、スポーツのための理想的な環境です。