キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
      キーワード

        NEUTRALISM – 13

        NEUTRALISM
        T腸って実はスゴイ!
        ココロとカラダをハッピーにするため、Let’s 腸活!
        皆さんこんにちは、ローズです。
        コロナもだいぶ落ち着いてきましたね。でも油断は禁物!引き続きコロナ対策を怠らず安全に年末へとラストスパートをかけたいものです。アメリカではコロナ中に広まったリモートワークがステイホーム解除後も定着し、多くの人が自宅で仕事をする生活を送っています。この勤務スタイルは今後も続くだけでなく、システムの利便性向上とともにリモートワークを導入するビジネスは更に広まっていくと言われています。
        オフィスへ通勤する必要がなくなったので、家賃の高い都市を離れて郊外や州外へ移転する人も多数!私の姉もオフィスに出勤する必要が無くなったので、20年以上暮らしたサンフランシスコを離れてサウス・カロライナに引っ越したりと、この現象が身近で起きている事を実感しています。
        リモートワークや外出の自粛で自宅で過ごす時間が圧倒的に増えた私達。そのため運動不足や生活習慣の乱れ、今までと食事の内容が変わったりと、知らず知らずにストレスをため込んでしまっているかも?「最近お腹の調子が良くないな。。。」という方は、生活パターンの変化によるストレスで腸内バランスが乱れているかも知れません。年末をスッキリ迎えたい皆様に、今回は「腸」についてお話ししたいと思います。
        ただ食べたものを消化吸収し、老廃物を排出するだけの臓器と思われがちな腸は、実はココロとカラダをハッピーに保つ為に物凄く重要な役割を果たす臓器。何とこの腸という臓器、独自の神経系を持っているのです!ザックリ言ってしまうと腸は「第二の脳」。腸の神経系には何十億もの神経細胞と、私達の脳にあるものと同様の神経伝達物質が活動しています。“脳腸相関”と言われるコミュニケーションが脳と腸の間で起きているわけです。
        幸せホルモンと言われるセラトニンの95%以上も、実は腸で生成されている事、御存じでした?お腹の調子が優れないと気分も落ち込み気味になってしまうのにも納得がいきますよね。ココロの健康には腸内環境バランスを整える事が重要だったわけです。
        メンタルへの影響の他にも、腸には重要な役割が。カラダには私達を病原菌やウイルスから守ってくれる免疫細胞がありますよね?この免疫細胞の6割以上が、実は腸に存在!よって腸が弱れば免疫も低下。
        他にも乱れた腸内環境は老化をはじめ、うつ病、糖尿病や認知症を及ぼすことが分かっています。やはり腸活は、私達のココロとカラダをトータルにケアする意味でも物凄く重要なのです。
        自分の腸の状態は、毎日のお通じをチェックすれば分かります。理想的なお通じ=健康な腸。まずは自分のお通じをチェックしてみましょう。“理想的なお通じ”とは、バナナ1~3本分ほど、歯磨き粉程度の固さ、いきまず出る、悪臭がしない、黄色・黄褐色、少し水に浮くもの。今のお通じが理想に当てはまらなくても、日々の腸活で必ず近づくので落ち込まず、さっそく腸活を始めましょう!
        腸の中にはヒトの細胞の数以上の腸内細菌が存在するのですが、腸活でその中の“善玉菌”を元気にして増やせば問題解決。便秘がちでも、生活が不規則だった人も、2週間もあれば腸内細菌のバランスは劇的に整います。なのでここからは、直ぐにでも始められる簡単な腸活方法を御紹介!
        先ずはストレスを減らしましょう。ストレスを感じている時、私達は交感神経が優位になりやすく、腸の働きも低下してしまいます。先ほど述べた様に脳と腸は連動しているので、腸もストレスを敏感に感じてしまうのですお通じが無いことを悩んだり、お腹のハリをストレスに感じたり、今はコロナ禍での生活スタイルにストレスを感じやすいですが、好きな事でストレスを発散する、運動習慣でストレスに強くなるなど、自分に合った方法でストレスをマネジメントしましょう。
        私にとって1番のストレス対処法はやっぱりヨガ。カラダの動きと呼吸をシンクロさせている事以外は何も考えない。一日でこの時間は、私の大切なリセットタイム。終わるころには汗だくなほど、運動としても〇なヨガなのです。他にも入浴や読書、お料理も私にとってはストレスマネージ法。
        次にオススメなのは朝一のお水。寝起きに1杯お水を飲むと腸が刺激されて活動を始めます。お水が一番ですが、お茶でもレモンウォーターでも水分であれば何でもOKなので、朝一のコップ一杯でお腹の準備体操をしてあげましょう。以前ご紹介したフューズウォーターもオススメ。少しレモンやミントの風味が加わった水なら美味しくゴクゴク飲めるはず。
        私は飽きずに1日中お茶が飲めるよう、種類を変えながら飲んでいます。写真は最近お気に入りのハイビスカス茶。お湯が鮮やかな色になるので見た目も素敵で、一層美味しくいただけます。
        ストレス軽減にも効果がある運動もオススメ。数回のスクワットや腹筋、ねじり運動を毎日しましょう。10回だけでもOK。毎日少しづつ腹筋を鍛えれば、腹筋がお通じをスムーズに押し出してくれます。加えて軽いジョギングや早歩きを習慣に出来れば、定期的に血行を促進して腸の活動を活発化。血行を良くして臓器の働きをフル回転できます。
        特別な運動をするよりも毎日少しが効果的。写真の様な階段が近くにあれば、毎日そこを通る様にしてみたり。駅の階段などでも、おへそをギュッと引き込んで姿勢を正して上り下りしていれば、それだけで知らず知らずのうちに体幹が鍛えられます。
        そして大事なのは、やっぱり食事。炭水化物を怖がらない心がけを始めましょう。炭水化物抜きダイエットが流行っていますが、腸内細菌の大好物は食物繊維。炭水化物には野菜よりも多くの食物繊維が含まれています。特にとりたいのは水溶性食物繊維。理想なお通じに不可欠なビフィズス菌は水溶性食物繊維をエサにしています。ヨーグルトでビフィズス菌を摂っても、エサを与えてあげないと本末転倒。白米を押し麦に替えたり、お味噌汁にワカメを入れたり、リンゴやミカンを食後のデザートに食べたりして水溶性食物繊維を積極的にとりましょう。さらに加えたいのが発酵食品。お漬物や納豆などの発酵食品には、腸内細菌が好む細菌が豊富に含まれていて腸を元気にしてくれます。このカテゴリーにヨーグルトも含まれますが乳製品が苦手な人は無理に取り入れなくても他の食材でカバーすれば大丈夫なので、自分に合った食材を上手に活用しましょう。
        私の大好物は麦ごはんにとろろ。水溶性食物繊維たっぷりのコンビネーションを食べていればお通じが絶好調になるはず。こんな“和”な食材も不自由なく手に入るロサンゼルスに感謝です。
        プルーンは便秘解消に最高のフルーツ。プルーンジュースやピューレ、生のフルーツにドライなど色々とあるので、毎日取り入れても嫌じゃない様、お好みを見つけて毎日少しとるのがオススメです。私が一番好きなのは、ドライのプルーンを余った赤ワインでコトコト煮込んだもの。一気に煮込んで冷蔵庫で保管。1日2~3個ずついただきます。赤ワインで煮るとドライのプルーンが柔らかくフワフワ、甘みも増すので大好きです。ヨーグルトやアイスクリーム、朝のオートミールにトッピングしたり、そのままスナックにしています。ドライプルーンを見つけたら是非お試しを!
        小さいお鍋にオートミール1カップをオートミルク又はアーモンドミルク2カップでふやかしたものを容器に入れて冷蔵庫で作り置き保管しています。朝そのオートミールに好きなトッピングを(今朝はパイナップル、くるみ、カボチャの種、ヘンプシ―ド、ワイン煮のプルーン、ハチミツ)のせた朝食は簡単で美味しいので忙しい朝の定番。オートミールもお通じ改善のヒーローです。
        最後に、お通じが長らくこない時は下剤などのお薬に頼りがちですが、お薬は出来るだけ控えましょう。お薬で一時的にお通じがきても、こういったお薬を頻繁に服用すると自然の排便サイクルを狂わす原因に。他にも下熱剤、睡眠薬、鎮痛剤は腸機能を低下させて便秘になり易くなるケースも多々。特に抗生物質は1週間の服用でも腸内細菌を全て殺してしまうそうなので、健康管理を心掛けて、出来るだけ抗生物質を服用しなくても良い状態を保ちましょう。
        私のオススメ腸活方法、いかかでしたか?どれも簡単なものばかりなので是非お試しいただきたいです。ココロとカラダのメンテナンスは、毎日のコツコツが大事。何も特別な努力をしなくても、少しの変化が長期的な効果をうみだします。シンプルな腸活で、ココロもカラダもスッキリした状態で年末を迎えましょう!