皆様、こんにちは!
THE NORTH FACE+キャナルシティ博多店の古賀です。
今回は、10月29、30日に開催された「サンライズキャンプ in旭志」のイベントレポートをお伝えします!
今回のイベントの開催地となるキャンプ場は「四季の里旭志」。
メインイベントはアウトドアクッキングと、朝駆け登山。この日は朝から雲一つない快晴の中、参加者の皆さんをお出迎えすることができました。受付が済んだ方から、早速持参のテントを設営します。
皆さん、普段キャンプをされているということもあり、家族で協力しながらスムーズにテントを設営していきます。
それぞれ自己紹介をすると早速、焚火ワークショップの始まりです。
ファイヤースターターを使った焚火の仕方をガイドの長谷部さんに教えてもらい、早速実践!
ほぐした麻ひもに着火するのが至難の業。
子どもたちはくじけそうになりながらも、懸命に着火させていたのはむしろ保護者の方々!
その姿を見て、子どもたちも再び果敢にチャレンジしていました。
その後、マッチと新聞紙、着火剤を用いて火を起こし、クッキングに移ります。
この日、参加者の方々が作るのは「豚肉の赤ワイン煮」と「ごはん」。
子どもたちも自分で作るとなると、しっかり説明を聞いて具材を切っていきます。
切った具材はダッチオーブンに入れて、
煮込んだら完成!
外で食べるご飯は一段と美味しいですね!
食事が終わると、片付けをして各自シャワーを浴びて就寝準備。
次の日は早朝4時半集合ということもあり、少しだけ焚火を囲んで9時前には就寝です。
明朝。
この日は風が少し強かったこともあり、雲もはけて綺麗な朝日が見られそうな予感。
こんな真っ暗な時間から活動することはなかなかない為、少し緊張した面持ちの皆さん。
今回のメインイベント、鞍岳からのご来光を見るべく各車で登山口まで向かいます。
登山口には先客がいました。
TNFアスリートの森本幸司さん!今回は朝駆けからお子様と一緒にご参加です。
みんなで準備体操をして、ヘッドライトを持っているか確認したらいよいよ出発です。
暗闇の中をヘッドライトを頼りに歩くこと約30分。鞍岳の頂上、男岳に登頂です。
まだ朝日は出ていませんが、雲もなく、絶景が見られるのを待つだけです。
ザックに忍ばせていたアウターを身にまとい、その時を待ちます。
温かい飲み物を飲みながら朝日を待っていると、ついに朝日が昇ってきました。
「うわぁ~!」と歓声が沸き上がると一気に、シャッターチャンス。みなさん、手持ちのスマートフォンやカメラで写真を撮ります。絶景に、眠気も一気に吹っ飛びました。
「綺麗だったね~!」なんて皆で話しながら、下山しました。行きは暗くて見えなかった登山道を歩きながら、 キャンプ場に戻ります。
少し休憩をしたらブランチづくり。
メニューはダッチオーブンを使ったチョリパンです。 前日に一度行った火起こし。
2度目ということもあり、子どもたちだけで火起こしをしました。
ウインナーとパンをダッチオーブンで焼いたらあっという間に出来上がり!
片付けをしたら、楽しかった時間もあっという間に終わり、振り返りの時間。
「登山をしたのが楽しかったです!」と元気に話すお子様。
「息子が小学6年生ということもあり、今年が最後の参加になりそうです。」と涙ながらにお話しされる保護者の方。
たった1泊2日でしたが、中身の濃い時間を過ごし、親子で、子ども・保護者同士でのかかわりもあり、振り返りの時間は楽しかった気持ちが溢れ、寂しさがこみ上げられる方も少なくありませんでした。
今年度の九州KIDS NATURE SCHOOLはおしまいですが、この2日間で味わった楽しかった事・またチャレンジしたいことを次はご家族と、友達とまた自然に遊びに出てみてください。店舗で、そして来年度のイベントで皆さんとまたお会いできるのを楽しみにしています!
―――――
下記のURLより、KIDS NATURE SCHOOLオフィシャルのイベントページがご覧いただけます。
川添校長のレポートもぜひ読んでみてください!