キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
    • S25_UNDERCOVER
    • NF_LDH_2025
    • fresh_start_campaign_2025
    • TECH_LOUNGE
    • NF_2025_MT
    キーワード
      最近見た製品

      カート
      2022.06.06

      チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 挑戦記 【後編】

      チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 挑戦記 【後編】
      • 整列〜スタート。
        キリッとした緊張感のある風景です。今年はスタートが5:00〜になり、ヘッドライトは使わずに出走出来ました。


        今回のレースプランとしては、5:105:15/kmのペースランニングで押せるところまで行き、調子次第では9時間30分切りも狙えれば!考えていました。

        このペースは普段のロードであればLSDペース。
        レース特有の気持ちの高ぶりを抑えて、出力せず長く走れるかが今回の課題でした。

      • スタート〜15km
        こちらは第2エイド付近。第一の湖、山中湖が見えてきました。エイドでは朝ごはんのバナナとおにぎりを頂きました。


        また、富士五湖ウルトラは信号がある箇所は一般の交通ルールに従いストップします。皆さまそれぞれにストレッチをしたり、励ましあったりして笑顔も出る瞬間です!共に走る同志として、ただそれだけで心の距離が縮まります。


        私自身はこの時は体も温まってきて、またまだ気持ち良く走れている時です。
        平地は5:00/km、上りは5:45/kmで無理せずプラン通りレースを進められていました。

        山中湖周辺は晴れていれば山中湖は富士山絶景スポットなのですが、あいにく雲で全く見えませんでした。

      • 43km付近。
        10エイドの富士河口湖町民グラウンド。

        土や芝生の上を走るのですが、ロードより柔らかく足裏の感覚が少し安らぐ瞬間でした。


        バックネット付近にエイドがあります。ここではカリフォルニアレーズンを頂き、ポケットに入れて走りながら頂きました。とても美味しくて、貴重なミネラルの補給源となります。


        そして、フルマラソンの距離42km付近を3時間45分くらいのタイムで通過。このまま押して行けば、9時間切りのサブ9も行けるのかも!と思える位の出来過ぎる程ポジティブラップの展開でした。
        体もまだ余裕がありました。

      • こちらは第二の湖、河口湖上の河口湖大橋の上からの風景。

      • レース折り返しの50km通過。

        ここまで走って来れた喜びと、あと半分で楽しみが終わってしまう寂しさを感じました。そして、徐々に足へのダメージが出始めてきましたのもこの頃です。

        左膝の痛みを感じだし、踏ん張りが効かなくなり始めて、パワーも出辛くなってきた頃でした。

        このままいくとヤバいなと思い、手遅れになる前に、お守りとして傾向した回復系のアミノ酸サプリとロキソニンを摂取しています。

      • 56km付近
        14エイドの足和田出張所では、
        あの"信玄餅"で有名な桔梗屋セレクトの信玄飴やオレンジがあります。もちろん美味しく頂きました。


        足和田出張所を超えると、難所の登り坂が始まります。

        60km
        を超えてくる辺りで、痛み止めが効き出し、ペースを取り戻します。心も軽くなりました。

      • 3の湖、西湖到着。
        小さな花弁の桜が満開でとても綺麗!

        湖畔ではキャンプをされる方も多く、テントも多数見受けられました。

      • そして、レースのメインディッシュ。
        16エイドの吉田のうどんです!!

        コレを楽しみにエントリーされていた方も多く、大行列でした!!
        タイムロスになる事も頭をよぎりましたが、コレを頂かずには終われないと思い、私も例外無く並んで頂きました!

      • ここまで走ってきた疲労困憊の身体に、熱々のスープが染み渡りました!美味い!

        一度座ると立てなくなると思い、行儀は悪いですが、立食いうどんでした。

        ちなみに、うどんチャンスは2回あります。吉田のうどんエイドは往復コース上にあり、第26エイドでも頂けます!

      • 4の湖、精進湖。

        70km
        を過ぎたあたりから、足を完全に使い切っており、5:00/kmだった所が5:30/km5:30/kmだった所が6:00/kmと、10km毎にどんどん出力出来なくなっていく感覚を味わいます。

        膝の痛みも再度出てきてしまったので、
        お守りのロキソニンテープを貼り、残り30kmなんとか持ってくれ!と祈ります。

        そして、9時間45分切りも見えてきていた、90km付近。アクシデントに見舞われました。
        右足の母指球上のマメがバチンっ!と音を立てて破裂し、一時的に走る事もままならなくなりました
        ゴール後にソックスを脱ぐと、雨と長時間運動による汗により、足がブヨブヨにふやけており、そこに疲労と摩擦が相まって裂けてしまいました。

        今までこういったトラブルは味わった事が無かったので、思いがけないウルトラの洗礼でした。

      • 残り5kmの上り坂。
        急坂では無いですが、ダラダラ続く坂道です。95km分の蓄積がドッと押し寄せ、過去1番キツイ5kmでした。

        キツすぎて、ランナーが皆んなゾロゾロ歩いてしまうことから、"ゾンビ坂"とも言われるそうです。

        なんとか、登り切りました。

      • ラスト1km
        キツすぎた記念に写真に収めました!

      • 無事、ゴールを迎えました!!
        タイムは9時間5423秒。
        目標の9時間30分切りはなりませんでしたが、なんとか市民ランナーのグランドスラムの1つ、サブ10を達成出来ました!


        今回実際に出走させて頂き、感想をまとめると、

        ・感染対策ばっちりで、エイドがとても充実しているので、行動食は多く持ち過ぎなくても完走できる。
        ・個包装の物だけで無く、温かいものも頂かことが出来、飽きないレースだった。
        ・要所で起伏はあるが、比較的フラットなコースの為、ウルトラマラソン初心者にもオススメ。(フルマラソンサブ4.5くらいの走力があれば、完走出来そうである)

        です!

        あまり重い荷物は必要有りませんので、
        ウルトラマラソンオススメのパックを紹介させて頂きます。

      • THE NORTH FACE

        ティーアールゼロ

        ¥10,780

      • THE NORTH FACE

        ティーアール6

        ¥13,090

      • ツラツラと書き綴りましたが、富士五湖ウルトラマラソンのレポートはお楽しみ頂けましたでしょうか?参考になりましたでしょうか?

        出走された方、今後ウルトラマラソンに挑戦される方、是非一度店頭でお話し致しましょう!



        では、次回のブログもお楽しみに。




        店舗では代引き配送サービスも承っております。
         お気軽にお問い合わせください。

        THE NORTH FACE + ラゾーナ川崎店》
         TEL:044-874-8350

      1. トップ
      2. ショップブログ
      3. THE NORTH FACE
      4. THE NORTH FACE+ ラゾーナ川崎
      5. チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 挑戦記 【後編】