THE NORTH FACE TREKKING は、これから登山を本格的に始めていきたいという方に向けたオリジナルプログラムです。
関東周辺の山々やネイチャーフィールドを舞台に、1年を通して自然を体感するトレッキングにご案内します。
5 月は新緑深まる奥武蔵 日和田山を舞台に、歩き方の基本やウェアリングなどを学びます。
今回は、5 月実際に行くルートへ下見に行った際感じた「コースの魅力」と「おすすめの装備」についてご紹介します。
今回のトレッキングルートは西武池袋線 高麗駅を出発し、岩場の男坂から金刀比羅神社を経由、日和田山頂へ(標高 305m)。さらに物見山(標高 375.4m)へも縦走し、武蔵横手駅に到着する約 8km のコースです。
登りごたえのある岩場やごつごつとした石が広がる砂利道、緩やかに続く上り坂など変化に富んだコースは人気のハイキングコース。
特に男坂ではゆるやかな岩場をひたすらに登ります。
適度に岩場を体験でき、スリルを味わうことが出来ます。
他にも木の根があちらこちらにでているトリッキーな道も…
各シチュエーションに応じた歩き方を学びながら、初心者の方でも無理なくトレッキングスキルアップができるルートになっています。
今回 4 月の下見では所々春らしい桜や鳥の声、道端にはスミレが咲いていました。
金刀比羅神社からは天候がよければ埼玉、東京、神奈川と広い範囲の景色が一望でき、物見山山頂付近は樹林帯が広がり通り抜ける柔らかい風が後半の疲れを癒してくれます。
初夏を目前に控えた 5 月はどんな景色、植物が見られるかぜひ一緒に見にいきましょう!
久しぶりにカラダを動かす方、トレッキングを始めたばかりの方でも楽しめる内容になっています。
《トップス》
雨対策として薄手のレインウェア、気温が高くなり暑くなることが予想されますので、速乾性の高いインナー、紫外線対策できるアイテムがあると良いと思います。
《ボトムス》
トレッキングパンツの中にも素材感や生地の厚み、ストレッチ性の違いなど様々な種類があります。
今回はストレッチ性があり、ある程度厚みがあるアイテムと少し薄手のアイテムを紹介します。
もしくは、ハーフパンツにサポートタイツの組み合わせも良いかと思います。
《シューズ》
整備されている箇所もありますが、一部ゴツゴツとした岩場や砂利道、木の根が入り組んだコースとなっている為、サポート力とバランスに優れたミッドカットのシューズをオススメです。
《その他》
半袖のインナーやカットソーを着用したい方には、アームカバーの組み合わせもオススメです。今回オススメするアームカバーは、涼感、UVカット、ストレッチ性に優れている為、快適な着け心地となっています。
皆様のご参加、お待ちしています。
そのほか装備や行程など、ご不明点がございましたら、店舗まで気軽にお問い合わせください。