キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
    • S25_UNDERCOVER
    • NF_LDH_2025
    • fresh_start_campaign_2025
    • TECH_LOUNGE
    • NF_2025_MT
    キーワード
      最近見た製品

      カート
      2022.06.11

      【EVENT REPORT】~ Live Together ~ by TNF/HH 石垣店

      【EVENT REPORT】~ Live Together ~ by TNF/HH 石垣店
      • 5/22(日)に「LIVE TOGETHER」という西表島の豊かな自然環境を学ぶイベントを開催いたしました。

        今回は、そちらのイベントレポートをお送りします。


        ーーーーー

        イベントでは、まず西表島と代表する動物「イリオモテヤマネコ」の生態について学びました。

        イリオモテヤマネコは現在、約100頭が生息しているということなのですが、最近は車の事故が多くなってきており、その事故を防ぐために様々な対策が行われています。

        まずはその生態を詳しく知っていこうということで、ヤマネコの糞を顕微鏡で見て、何を食べているのかを観察しました。

        ヤマネコの糞の匂いは独特で普通の糞の匂いとは全く異なり、初めて嗅ぐ匂いだったことが印象的でした。
        顕微鏡を覗くと、爬虫類の爪、昆虫の羽、ネズミ、コウモリと出てきて、西表島の多様な生物の営みがあるからこそ、生き残っていることを実感した。

      • お昼休憩を取った後は、トゥドゥマリ浜で自然観察をしながら浦内川の河口でビーチコーミングを行いました。

        ここ浦内川は、日本の河川の中でも魚の種類が最も多いといわれている川で、西表の自然のすごさ、壮大さを改めて感じました。

      • 浦内川にはいろんな種子が流れつくそうで、下の写真は流れ着いた「ヒルギ」というマングローブ樹林を構成する代表的な樹木の種だそうです。

      • ビーチコーミングの後は、中野海岸でワンバックビーチクリーンを行いました。

        1週間前にもビーチクリーンをした場所と聞きましたが、イベント当日も、ゴミの量はすさまじいものでした。

      • 特にプラスチック製品、ペットボトル、発泡スチロールが目立っていたのですが、それに以上に島ならではのゴミ処理の問題を知り、もどかしい気持ちにもなりました。

      • 今回のイベントを通じて、地域の現状を体験することの大切さ、少しでもいいのでアクションを起こすことの必要性を改めて感じました。

        私自身も未来の事について考える大切さに気付けたイベントとなりました。

      • 今回イベントにご参加いただき、ビーチクリーンにご協力頂いた皆様、楽しい時間をありがとうございました。

        またお会い出来る事を楽しみにしています。

        店舗にもぜひ遊びにきてくださいね。

      このショップの新着記事一覧を見る

      1. トップ
      2. ショップブログ
      3. THE NORTH FACE
      4. THE NORTH FACE / HELLY HANSEN 石垣
      5. 【EVENT REPORT】~ Live Together ~ by TNF/HH 石垣店