キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
    • S25_UNDERCOVER
    • NF_LDH_2025
    • fresh_start_campaign_2025
    • TECH_LOUNGE
    • NF_2025_MT
    キーワード

      カート
      2024.01.25

      知床生活 ”冬” 『自然と共に生きる』|イベント開催のお知らせ

      知床生活 ”冬” 『自然と共に生きる』|イベント開催のお知らせ
      • 今朝起きると、斜里岳に面したリビングの内窓が凍っていた。
        車に乗り込み、メーター脇に表示される外気温をチェックすると-21℃
        今シーズン1番の冷え込みだ。

        自宅のある斜里町市街地から、お店のあるウトロまで片道40km
        1
        年を通し四季の移ろいを感じながら、国道334号を走り出勤する。
        僕の出身地、東京では感じることの少なくなった(さまざまな意味で)
        『季節の変化』を楽しみながらハンドルを握る。

      • 厳冬期の良く晴れた朝、それも特別に冷え込んだ朝がとても好きだ。
        キンと音が鳴りそうな冷気、粉雪が降り積もった針葉樹、厳かな冬の夜明け。
        空気中の水分が凍ってキラキラと輝いている。
        以前訪れた南米大陸パタゴニアを思い出す。

        蝦夷鹿が食糧を探し、磯場からの急斜面を歩いている。

      • 知床の冬のイメージと問われ、真っ先に思い浮かべるのは流氷だろう。
        遠くロシア極東、アムール川から訪れる氷の旅人たち。
        昨年は127日にその姿を現した。
        日の出漁港を過ぎ、朝日に輝くオホーツク海を眺めると、その予兆を感じとることができる。
        遠くのあの潮目は、流氷が溶け出した淡水と海水の境目かもしれない。

        これを書いているちょうど今、馴染みのガイドさんから流氷が見えるとの情報が入り、高揚感を抑えながらプユニ岬へ急ぐ。

      • 今年も長い旅路を経てここ、知床の地へやってきてくれた。

        そんな流氷だが、地球温暖化の影響か、昨今訪れる時期、期間、量に異変が起きているという。
        知床の豊かな生態系は、この流氷あってこそ成り立つもの。

        この地で生活をしていると、本当に大切なものに気づかされることが少なくない。
        東京では忘れてしまっていた、気づくことのなかった『本質的な豊かさ』を。

      • イベント開催のお知らせ

      • THE NORTH FACE / HELLY HANSEN 知床では、流氷を体験するイベントを開催します。

        流氷によってオホーツク海が豊かな漁場となるプロセスを体感しに、この冬、知床の地へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

      1. トップ
      2. ショップブログ
      3. THE NORTH FACE
      4. THE NORTH FACE / HELLY HANSEN 知床
      5. 知床生活 ”冬” 『自然と共に生きる』|イベント開催のお知らせ