THE NORTH FACE TREKKING は、これから登山を本格的に始めていきたいという方に向けたオリジナルプログラムです。
今回の舞台は、長野と新潟県境の里山を巡る全長110kmの「信越トレイル」です。
このトレイルは、関田(せきだ)山脈エリアと苗場山麓エリアに整備された、豊かな自然と人の暮らしが共存する幾多の里と山を結んでいます。
THE NORTH FACE(株式会社ゴールドウイン)は、全線開通する以前より整備サポートをおこない、現在も信越トレイルサポーター企業として活動に協力しています。
今回のコースは信越トレイルの代名詞ともいえる関田山脈の「関田峠」を起点としており、1日目はSection5を2日目はSection4 を歩きます。
【ルート】
飯山駅に集合しハイキングスタート地点の関田峠へ
〈1日目〉豪雪による独特の景観を楽しめるSection5を歩きます。
関田峠⇒牧峠宇津ノ俣峠⇒森の家着(7.9km+3.5km /徒歩約5時間)
〈2日目〉主峰である鍋倉山と美しいブナ林が広がるSection4 を歩きます。
関田峠⇒鍋倉山⇒仏ヶ峰登山口⇒とん平(8.2+1.5km / 徒歩約6.5時間)。
今回のツアーは、標高差1000mの登りを信越トレイルクラブ専門ガイドの方が、信越トレイルの見所や歴史をお話しを聞きながら歩いて行きます。
1日目のコース最終地点
宿泊する「なべくら高原・森の家」は森に囲まれた自然豊かな環境にあり、まさに信越トレイルを体現する宿泊施設です。
夜は山岳テントの張り方やBBQをしながら信越トレイルについてのお話を楽しみましょう!
※コテージにはシャワーがありますが、アメニティは備え付けておりません。
オプションは一部受付でご用意があります。
シャンプー
コンディショナー
ボディソープ
歯ブラシ
寝着
タオルなど
必要な物は
ご持参ください。
2日目のコース最終地点
とん平まで来たらハイキング終了です。
当日はこの後に専用車で湯滝温泉へ行き
気持ちよく汗を流していただき専用車で飯山駅に帰ってきます。
今回のトレッキングにオススメのアイテム
[トップス]
日中の気温がとくに高いことが予想されるので速乾性の高いTシャツ、インナーがおすすめです。
天候が万が一、通雨や霧で少し肌寒さを感じる可能もあるのでレインウェアも準備して頂けると安心です。
[ボトムス]
長時間のトレイルではアップダウンが多い箇所があるため、ストレッチの効いた薄手のパンツがおすすめです。
[その他]
地盤は土で柔らかく、岩や木々がコース上にあるため、滑りにくいグリップ力のあるシューズがおすすめです。
高低差があるので草木に捕まって歩く場所もあるため、グローブがあると手の滑り止めにもなるので便利です。
当日はザ・ノース・フェイスのショップスタッフが同行しますので、装備や商品についてなどお気軽にお尋ねください。
当日までにご不明な点、心配な点などございましたら、ぜひ店舗までお問い合わせいただければと思います。
当日のトレッキングコースのご紹介
簡単ではありますが、当日の見どころをご紹介します!
新潟県と長野県に誇る関田山脈は、標高1000m前後の山並みが続くブナ林を主体とした里山になっていて、美しい新緑のブナの森では原生に近い状態のブナ林を見ることができます。
あえて整備をしすぎず、自然を残すことにもこだわっているため貴重な動植物に出会えるかもしれません。
落ち葉が積もった森の中には驚くような形のキノコや綺麗な色をした木の実などが落ちているので、ぜひ探して見てください!
地域の文化と自然に触れ、頂上を目指して登る登山とはまた違ったロングトレイルを一緒に満喫しましょう!
皆さまのご参加、お待ちしております。