こんにちは。
THE NORTH FACE STANDARD の米山です。
”南伊豆ロングトレイル” のフィールドレポート第7弾です。
ご覧いただいている皆様、いつもありがとうございます。
まだの方は是非こちらから過去のブログも読んでみてくださいね。
3日目のコース↓
入間(キャンプ場) → 千畳敷 → 中木 → ユウスゲ公園 → 石廊崎(ゴール)
書き始めからかなり時間が経ち、季節もいつの間にか変わってしまい突然の寒さにビックリしますね。くれぐれも皆様お体に気を付けてお過ごしください。
ロングトレイルシリーズは今回で最終回となり、少しさみしい気持ちもありますが、旅の最終地点『石廊崎』までの道のりをご紹介していきたいと思います。
では、早速参りましょう。
最後に立ち寄った町『中木』にて。
雨が完全に止み、陽も昇り気温がみるみるうちに上がっていきます。
展望台がある『ユウスゲ公園』からの景色。
車でも立ち寄りやすく、ドライブがてら訪れる方が非常に多いスポット。
小さな高原の丘から見える景色が素晴らしい場所です。夜に来ると星空も非常に綺麗に見えるそうです。
気温の上昇も相まって疲労がピークですが、ラストスパート。
伊豆半島の最南端にある『石廊崎』。
迫力のある断崖から出来ている石廊崎は、海底から噴出した溶岩流によって生まれた蜂の巣のような窪みが多く、ゴツゴツとして荒々しい岩肌からなっています。
この窪みを利用して作られた『石室神社』や、100年以上前からある灯台など、太平洋を一望できる絶景以外にも非常に楽しめる場所です。
間近に見れる海の渦潮など、どれも迫力がある景観。
改めて最終地点にふさわしい場所だな、としみじみ感じたスポットです。
なんでこんな場所に建っているのか、ミステリアスな疑問も感じつつ…
せっかくなのでお参りをして旅を締めくくります。
後々調べたら、縁結びのパワースポットだそう。
2人には無縁だったのですが…いろいろと調べてみると伝説や逸話などかなり出てくるので面白いです。それぞれのスポットも調べてから訪れてみると、また違った印象を受け楽しめるかもしれませんね。
2泊3日、短いようで長い濃密な旅を終えました。
長い期間読んでいただいた皆様ありがとうございます。
店舗では実際に旅へ行ったスタッフがおりますので、何かありましたらお気軽にお声掛けください。
下記、Instagramで映像も公開しておりますので是非ご覧ください。