こんにちは!
THE NORTH FACE コクーンシティ店 STAFF 高橋です。
今回は、9/30(土)に開催された『富士山・奥庭の雄大な自然を歩く 地図アプリ講座』のイベントの様子をお伝えしていきます!
今年3回目の開催となった今回のイベントでは、登山地図GPSアプリ【YAMAP】の使い方講座としてYAMAPガイドの方をお招きしてアプリの活用法を学びました。
皆さんはYouTubeでもご活躍中の「ひげ隊長」をご存知でしょうか?
今回はその「ひげ隊長」こと前田央輝さんを講師としてお招きしました!
『ヒゲ隊長』の活動内容やプロフィールはこちら
今回のトレッキングではダイナミックに聳え立つ富士山を五合目(吉田口)から、一合目の天神峠を目指し下山していきます。
朝7時に新宿駅に集合して、貸切バスにて五合目へ向かいます。
バスツアーでは帰りの着替えなど、トレッキングに必要ないものをバスの中に置いて行けるのでいいですね♪
五合目到着後にはまず、標高の高さになれる為少しフリータイムを挟みます。
五合目と言えど標高は2400m。私も到着後、外で会話をしているだけで少し息が上がってしまいました、、
高度順応は必要不可欠ですね。。
準備が整ったらまずは全員の自己紹介からスタートです。
初心者のお一人様のご参加の方が多く見受けられましたが、このトレッキングイベントのリピーターの方も多く参加してくださいました!
自己紹介後には、THE NORTH FACEスタッフから、トレッキングシューズの紐の結び方、パックの商品説明をさせていただき、緊張した空気も和みました♪
YAMAPのスタッフの方からアプリの使い方の説明を受け、いざ出発です‼︎
今回は、かつて富士山に3度以上登頂した人だけが通ることを許された「御中道」を通ります。その後さまざまな高山植物と富士山の雄大な景色が広がる御庭を経由し、ブナ林と苔に覆われた山道を進み、奥庭の3合目、2合目を経て天神峠(1合目)まで下るルートです。
しかし生憎の霧雨スタート。。
幸先不安も残る中、出発後すぐひげ隊長名物、「ひげクイズ」が出題されました!
緊張気味だった参加者の方もひげ隊長のユーモアあるお話とクイズで笑顔が増え、大盛り上がり♪
ひげ隊長の盛り上げパワーあってか、その後の天気も段々と回復!!!
雲がかかっていた富士山山頂も綺麗に顔を出してくれました!
そんなひげ隊長からのクイズや豆知識、YAMAPアプリの説明を合間に挟みながら進んで行きます。
では実際にヒゲ隊長より出題されたクイズをご紹介致します!
【問題】
日本で最も森林率の高い都道府県はどこでしょう?
1.高知県
2.北海道
3.山梨県
みなさんお分かりでしょうか?
正解は、、、
1.高知県 でした!
高知県には四万十川を代表とする綺麗な川が流れており、豊かな自然を生み出すんだそうです。
北海道と回答する方も多く、私も北海道だと思っていました、、、
5/20に関西で開催されたYAMAPのトレッキングイベントのブログでもひげ隊長のひげクイズを取り上げているので是非ご覧ください♪
https://www.goldwin.co.jp/blog/i/?article_id=695517
そんなひげクイズを挟みながら御中道をさらに進んで行きます。
御中道はかつて五合目付近を一周できましたが、現在は崩落している箇所があり残念ながら一周はできません。
しかし、森林限界に達する五合目付近の厳しい環境に育つ樹々のダイナミックな姿や、富士山の山肌には圧巻!!
見下ろすと一面に広がっている雲にも圧倒されます。
奥庭に入っていくと苔や倒木が増え始め、先程までの圧巻な景色とは打って変わって神聖な雰囲気漂う山道を進んで行きます。
しかし倒木の数が多く、倒れた木の下をくぐったり、木の上を跨いで乗り越えたり。。
ハードな道が続き、皆さん疲労が見え始めますがここが踏ん張りどころです!!
頭上の注意すべき箇所など、みんなで声を掛け合いながら乗り越えました!
休憩地点まで来たところで、タイムリミットが近づいてきました。。
そこでひげ隊長より、参加者の皆様へ2つの選択肢が与えられます。
①ショートカットをしてでもひげ隊長のひげクイズと面白い話を堪能したい!
②ひげ隊長のひげクイズとおもしろ話は最低限にしてでも一合目までゴールしたい!
多数決により、、
②のひげ隊長のクイズとおもしろ話は最低限にして一合目までゴールを目指すことになりました!
ひげ隊長は不服そうでしたが、、笑
気合を入れ直してラストスパートへ進みます!
ここからは、少しずつ休憩やひげ隊長のお話を挟みながらゴールを目指します!
途中、奥庭にて天狗の伝説がある「天狗岩」で全員の無事ゴールをお願いしました♪
険しい倒木コースを抜けたかと思うと、背の高い草が両脇から迫ってくる獣道のようなところを歩きます。
疲労が皆さん見えますが足元を注意して進んで行きます。
最後は一気に歩き切り、全員で無事ゴール!!
みんなで
『おつかれさんっ(山)!!』
の掛け声で締めくくり!!
YAMAPアプリも活動終了して、各々この日の記録を保存します。
リピーターの方でもYAMAPのアプリを初めて使う方や、初心者の方もはじめてのトレッキングを記録できるのは嬉しいですね♪
全員で怪我なくゴールでき、お客様の笑顔を沢山見れてスタッフ一同大変嬉しく思います!!
今後も引き続き、このようなイベントを開催していきますので是非ご参加ください!
お客様と楽しい時間を過ごせること、楽しみにしております♪
今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。