皆さんこんにちは。THE NORTH FACE 浜松佐鳴台店の小林です。
先日、西村、中村、小林のスタッフ3人で八ヶ岳連峰の硫黄岳、天狗岳を2日間かけて縦走して来たので、今回はそのレポートをお届けいたします。
私は人生初テント泊&縦走なのでとても緊張しました。
今回私は初テント泊なので先輩方から装備をお借りしながらテント泊に臨みました。
【1日目】
5:00 佐鳴台店を出発し車で約4時間かけて桜平駐車場(上)に到着。道中コンビニで食料の買い出しを済ませザックの中に詰めていきます。
しかしここでアクシデントが。。
テントが人数分足りない事に気づきます。
急遽1人はオーレン小屋に泊まることに。
出発前に荷物の確認を再度行います。
ザックは38Lをお借りしましたがギリギリパッキングに成功。総重量はなんと…「11.6kg‼️」
テント場まで背負って行けるかもう不安です…
10:00 桜平駐車場を下り少しすると登山道の入口が見えてきました。夏沢峠方面を進み登山開始です。
日帰りでは無いので時間も遅く日が差し込みとても心地のいい気温でスタートしました。
登山道入口で記念撮影📸
登山道は横に川が流れていて心地よい自然の音を楽しみながら登っていきます。
見てくださいこの急登!!
スタートからこのペースで私は少し不安です…
10kg以上の大荷物を抱えながら歩き始めること20分夏沢鉱泉に到着。綺麗な岩の間を川が流れていて幻想的です。
少し休憩し登山届を提出し再び歩きだします。
11:00 今回の宿泊地のオーレン小屋に到着しました。荷物をおろしテント場の手続きを済ませ、一息休憩です。
火照った体に冷たいアイスが染み渡ります。
休憩を終えテント設営に取り掛かります。
今回私はマウンテンネスト1を組み立てました。(写真1.2枚目)
軽量で持ち運びしやすく私一人でも簡単に組み立てられました。
綺麗な木々に囲まれたテント達。
このショット気に入っております📸
テントを設営しお昼休憩です。
本日のメニューはカップラーメンです。
大自然の中で食べるラーメンは格別です!
13:00 お昼休憩もほどほどにして硫黄岳に登山開始です!!
少しずつ標高が上がってきたので空気が薄くなってきたのを感じます。
登った日はまだ5月半ばだったので残雪があり冬の名残を感じながらドンドン進んでいきます。
45分ほど登った所で木々が少なくなってきました。
山の表情が変わり期待を胸に足を進めていきます!!
山頂が見えてきました!!
連なる八ヶ岳連峰を眺めながらラストスパートです。
ここから岩場になり足元が不安定なので慎重に昇っていきます。
14:00 硫黄岳山頂到着しました!!
素晴らしい景色です。
隣の横岳、赤岳を眺めながら体を少し休めます。
10分程休憩して下山開始です。
巻ほどに続き岩場なので慎重に下って行きます。
高所恐怖症が少しある私、怯えながら下山しています…
1時間半かけて下山しオーレン小屋に戻って参りました。本日の登山はここまでにして一息着きます。
道中ヒュッテ夏沢を通り再び木々に囲まれた道を進んでいきます。
16:00 小屋に戻って来ました。
テント場に荷物を下ろして売店前でビールを乾杯しました!!
疲れた体にビールが染み渡ります…
普段お酒をあまり飲まない私ですがとても美味しい1杯でした!!
そのまま晩御飯の準備をします。
本日の晩御飯はカレーライスです🍛
まずメスティンでお米を炊きます。
私人生初メスティンで緊張していますが先輩方を教えて頂きながらチャレンジです。
お米に日をかけて15分ほど、無事完成致しました!!
途中お水を足したりと少し調整しなから無事美味しそうなお米を拝むことが出来ました。
味は最高の一言に尽きます。
この時間幸せです…
その頃入浴を済ませたスタッフ西村は小屋で晩御飯を頂いていました。
キャンプ飯も最高でしたがこちらも美味しそうです。
18:00 御手洗によろうとすると水場に天然記念物のニホンカモシカがしました。
名前は「クロちゃん」だそうです。とても可愛らしい姿をしていました。
外もだいぶ暗くなってきたのでそろそろ明日の身支度を済ませ今日はこのまま就寝です。
[2日目]
2:30 やや寝不足気味ではありますが2日目です。本日は天狗岳をめざして出発しました。
真っ暗な夜道を歩いていきます。
ヘッドライトがないと何も見えません…
40分ほど歩くと分岐地点である箕冠山に到着しました。
ここから一気に視界が晴れてきました。
木々がなくなり根石岳に到着しました。
空が既に明るくなってきたので勇み足で天狗岳を目指して行きます。
ここからがとても大変でした。
強風に煽られながら、暗く足元がとても不安定なので慎重に進んでいきます。
4:30 見てください!!
この海雲、そしてご来光。
東天狗岳登頂成功です。
感無量です今まで見てきたご来光の中で一番達成感があります。
少しすると空がさらに明るくなりました。
一息ついたところで下山開始です。
明るくなったことで登りと景気がまるで違います。
下山中キツネを発見🦊
なんて可愛らしいのでしょう!!
テント場に戻って参りました。
これから朝食の準備です。
サービスエリアで買ってきたパンをホットサンドメーカーで焼いていきます。
朝から体を動かしたのでお腹ペコペコです!!
ミルクティーと合わせて優雅な朝食をいただきます。
疲れた体に染み渡ります…
8:00テントを片付けて下山を開始します。
スタッフとこの2日間を語りながらゆっくり下っていきます。
10:00 下山完了です。
今回人生初縦走&テント泊で大変貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございます。
このブログをご覧いただいた方に「最近登山をはじめた方」や、「これから登山を始めようとしている方」がいましたら、是非浜松佐鳴台店にお越しください。
私もまだまだ山の未熟者ですが、みなさんとおすすめの山などいろいろなお話ができたら嬉しいです!
心よりご来店お待ちしております!!
ーーーーーーーーーー
最後に今回使用したテントの紹介です。
通気性を高めたダブルウォールの3シーズン用山岳テントです。
初心者の私一人でも簡単に組み立てられ軽量で持ち運びしやすく、インナーテントがメッシュになっているので通気性抜群でこれからのシーズンにピッタリなテントです。
テント内部にはポケットが付いていてこれが非常に便利でした。
ぜひご参考ください!