キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
    • NF_LDH_2025
    • NF_25SS_WR
    • TNF_FREE_RUN
    • S25_UNDERCOVER
    • TECH_LOUNGE
    キーワード

      カート
      2024.07.24

      Field Report|羊蹄山トレッキング ‐ 喜茂別コース ‐

      Field Report|羊蹄山トレッキング ‐ 喜茂別コース ‐
      • 晴天の休みを利用し、ニセコエリア最高峰の羊蹄山トレッキングへ出かけてきました。

        羊蹄山の標高は1898mで、4つのコースから登頂することが出来ます。

        今回は上級者向けで、一番登山者が少ないと言われる「喜茂別コース」から登ってきました。

      • 喜茂別コースは、急登が続くコースですがスタートから2号目程までは比較的緩やかな登山道

        笹藪が非常に多いので、掻き分けて進んでいきます。

        このコースの特徴として、目印は4号目と7号目にしかありません。
        どのくらい進んだか判断するのが、非常に難しいです。

        恐らく2号目過ぎありから、所々ロープが設置されている急登が出てきます。

      • 4号目付近までは強い日差しを背に受け、滝のように汗が流れていましたが、徐々に涼しさを感じるようになってきます。しかし、登山道自体はより急な登りに変わって行きます。

        特に7号目過ぎからは足のダメージが蓄積し、思うように進めなくなってきます。

      • おおよその9号目地点で視界が一気に開け、景色を楽しめる地点となります。


        登り始めからこの地点までは、ひたすら笹藪と急登で景色が殆ど変わらないので、ようやく登った実感が湧いてきます。

        花を眺めながら足を休め、少し目を凝らすと見える頂上の立て札を励みにしながら、もうひと踏ん張り。

      • 登頂開始から約4時間半で頂上へ。
        お鉢は何度見ても圧巻の迫力でした。


        少し雲がかかっていましたが、眼下には喜茂別の街並みが見えました。
        山頂でゆっくりと足を休め、約3時間で下山。

        険しい道程でしたが、達成感溢れる経験になるので、是非挑戦してみて下さい。

        最後に使用したアイテムを2点ご紹介します

      • THE NORTH FACE

        ノーム18

        ¥20,900

      • THE NORTH FACE

        シンプルトレッカーズグローブ(ユニセックス)

        ¥4,620

      • バックパックの「ノーム18」は、容量が19Lで軽さが特徴
        水3L、ミッドレイヤー、レインウェア、カメラ等の収納が可能で、ポールは横付け出来ます。
        主に低山での使用に丁度良く、使い勝手が良いですが、荷物の少ない方は羊蹄山トレッキングでも◎

        グローブの「シンプルトレッカーズグローブ」はストレッチがあり、掌側は合成皮革、甲側はメッシュ素材です。
        手をつく場面やロープを握る場面でも、安心して使える耐久性とフィット感が非常に良かったです。
        また、メッシュ素材により手の蒸れが少なく、夏には特に使いやすいグローブです。

        是非、トレッキングアイテムの参考にしてみてください。

      このショップの新着記事一覧を見る

      1. トップ
      2. ショップブログ
      3. THE NORTH FACE
      4. GRAVITY NISEKO
      5. Field Report|羊蹄山トレッキング ‐ 喜茂別コース ‐