キーワード検索履歴
    良く使われる検索キーワード
    • NF_LDH_2025
    • 2025_NF_DRYDOT
    • NF_GEAR_OF
    • リュック
    • fresh_start_campaign_2025
    キーワード

      カート
      2024.08.28

      ホワイトアウトからの大絶景【剣山】

      ホワイトアウトからの大絶景【剣山】
      • THE NORTH FACE 高松店のブログをご覧いただきありがとうございます!

        徐々に早くなる日の入りに夏の終わりを感じながら8月を思い返すと8月11日は「山の日」でしたね。日にちに何か意味があるのかと由来を調べてみたら「盆休みと連続させやすい」といったざっくりした理由でした。笑

        そも「山の日」ができたのも『海の日があるのに何で山の日はないんだ』と声が上がったからだとか...。

        何にしても8月11日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」趣旨があるそうでその日は山を思い起こす方も多かったのではないでしょうか。

        山の日に日程は合いませんでしたが、私も山に感謝しつつ百名山の1つ徳島県の「剣山」に登ってきました

      • 【剣山】

        剣山は標高1,955mの西日本第二の高峰で、四国山地を眺める 360度の大パノラマや稜線歩きなどが有名です。
        標高1,750mまで登山リフトを利用できるので、初心者の方もハイキング気分で楽しめます。

      • 【ルート】

        剣神社(剣山登山口)

        西島駅(ロープウェイ)

        次郎笈

        剣山山頂ヒュッテ

        大劔神社

        西島駅(ロープウェイ)

        剣神社(剣山登山口)

      • 引用:ヤマレコ

      • 剣山登山口を6時半にスタートし、剣神社から山道に入ります。気温は20.9℃で、早朝のひんやりとした空気が気持ちよかったです。森の静けさの中から微かに聞こえる鳥の鳴き声や風の音を聞きながら登っていきます。

      • 途中リフト下にあるトンネルを通りますが、リフトの営業時間は9時からなので止まっているリフトを見ながら進むというちょっと珍しい光景です。

      • 1時間ほど登ると開けた笹の道が現れ、そこを抜けるとロープウェイ西島駅に到着です。駅の反対側にある登山道から次郎笈を目指します。登山道は二手に分かれていて私は右の道から登り、左の鳥居から下山しました。

      • 右側の登山道は「遊歩道」といわれていて高低差が少なく比較的登りやすい道でしたが、道幅が狭く滑落注意の所も多かったです。道中、苔や景色に癒されますが歩きながらのよそ見は危険でした。

      • その後も順調に登っていたのですが、剣山と次郎笈の分かれ道から霧が出てきてあっという間にガスに囲まれ真っ白になってしまいました。

      • 初めてのホワイトアウトにかなり焦りましたが、天気予報は晴れだったので一先ず予定通り次郎笈に向かい天候が悪化するようであれば急いで引き返すことにしました。

      • 先の見えない濃霧にちょっと怖いなーと思っていましたが、おかげで直射日光を免れ、体力も温存することができました。

        そしてなんと、次郎笈に着く手前でタイミングよくガスが晴れてくれました!

      • 強い風で一気に雲が流れて、それまで真っ白だったあたりが一変し、瞬く間に広がる山々の姿に感動です。

        無事次郎笈にも登頂し、軽くおやつタイムで休憩したら剣山山頂を目指します。

      • ちなみに高松店女性スタッフが選ぶ好きな行動食、第1位は「ソフトサラダ」でした。あの塩っぱさが堪らないと大人気。また小分けにされていることで、「人にもあげやすい」と気遣いを感じるなんとも素敵な回答もいただきました◎

        あと羊羹もいいらしいので、
        はりきって持参しました。最近は片手で食べれる羊羹が売り出されていてビックリ。開発者様に感謝です。

      • 剣山山頂まで稜線を楽しみながら進みます。途中の急登もなんとか登りきることができました。

      • 剣山山頂付近は木道が整備されていて、散策しながら360度広がる大自然を楽しむことができます。

      • ここで昼食をとる方も多いですが、私は荷物を極力減らしたい、炎天下の中ごはんを食べたくない、何より山小屋のごはんが食べたいということで、お昼ごはんは「つるぎさん頂上ヒュッテ」に食べに行きました。

        以前こちらを利用したスタッフから、自家製梅ジュースが最高に美味しいんだとクチコミがあったので、今日は絶対梅ジュースを飲むと決めていました

      • 中はとても広く、木の温もりを感じる懐かしい雰囲気の食堂でした。お土産物や飲み物の販売もありました。

        お昼ごはんはカレーを頼みました。梅ジュースを添えて。濃厚なカレーにサッパリとした梅ジュースがよく合う!この組み合わせ、是非ご賞味ください!

      • 居心地が良ゆっくりしたかったのですが、お腹がいっぱいで動けなくなる前に下山します。

      • 山頂から15分ほど下ると大劔神社に着きます。大劔神社の御神体として祀られている御塔石は石灰岩という岩石からできていて、3億年前の海底にたまった生物の遺骸が石化したものだそうです。

      • 神社から30分ほどで西島駅に到着しました。ここで悩ましかったのは、歩いて下山するかそれともリフトを使って下りるか。結果、さらなる達成感を求めて歩くことにしました。

        途中リフトから聞こえる楽しそうな声に若干の羨ましさはありましたが、無事下山することができました。

      • 帰りは近くの『ラフォーレつるぎさん』で日帰り温泉を利用しました。下山後すぐにお風呂入れるのはとてもありがたいです!

      • ところでこの方、見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?高松店の元店長、橋岡さんです!

        今はラフォーレつるぎさんの管理人をされていています。変わらず剣山が好きなんだと仰っていました。

        剣山に来られた際は是非ラフォーレつるぎさんも利用してみてください。素敵なご夫婦が待ってます◎




        以上、剣山への山行記録でした。


        もっと詳しく聞きたい!という方はぜひお店へ遊びに来てください!


        さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

      • THE NORTH FACE

        マウンテンカラーパンツ(レディース)

        ¥14,300

      • THE NORTH FACE

        ショートスリーブヨセミテグラフィックティー(メンズ)

        ¥3,773

      • THE NORTH FACE

        クレストン ハイク ミッド ウォータープルーフ(レディース)

        ¥15,323

      • THE NORTH FACE

        トレッキング ミッドウェイト クルー(ユニセックス)

        ¥2,200

      このショップの新着記事一覧を見る

      1. トップ
      2. ショップブログ
      3. THE NORTH FACE
      4. THE NORTH FACE 高松
      5. ホワイトアウトからの大絶景【剣山】