みなさま、こんにちは!
THE NORTH FACE GRAVITY NISEKO店の東藤です。
今回は、北海道の雄大な自然を満喫しながら、グラベルロードバイクの特性を活かしたライドイベント『Panaracer NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDE 2024』に参加してきました。
グラベルバイクとは?
グラベル(gravel)とは一般的に砂利や砂利道を指します。
グラベルロードバイクは、コンクリートの舗装路だけでなく、未舗装路も走行できるように設計された自転車のことを言います。太いタイヤを装備し、オフロード走行が可能なロードバイクのようなイメージです。
今回のNISEKO GRAVELでは、グラベルバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど、オフロード走行ができる自転車であれば参加可能でした。
コースの概要
今回のイベントには、Middle course、Long course、EX Long courseの3つのコースカテゴリがあり、私たちは約69kmの『Middle course』に出場しました。
このコースは、グラベル割合が30%から40%ほどとなっており、累積獲得標高は1,195mでした。
コースの特徴
コースには5箇所のグラベルセクションが設けられており、アップダウンを繰り返しながら進んでいきます。
特に急登のセクションでは大苦戦。体感的にはグラベル割合が75%を超えているようにも感じました。。
途中には3箇所のエイドステーションがあり、水分補給や軽食を楽しみながら、最後は無事にゴールすることができました。
AUTUMN RIDE の開催地であるニセコ地域は、北海道の蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山、ニセコ山系やアンヌプリなどの山々に囲まれた地域で、山々を縫うように流れる清流尻別川流域では様々な農作物が盛んに生産されています。
エリアの一部は支笏洞爺国立公園、ニセコ積丹小樽海岸国定公園などが含まれており、豊かな生態系が保全されています。
ニセコアの拠点となるニセコアンヌプリ山麓はパウダースノーの聖地として世界にも知れ渡るスキーリゾートです。
ホスピタリティ溢れる宿泊施設が多く位置し、様々な泉質を楽しめる温泉も携えています。
近年は海外から観光客が多く訪れる北海道の代表的な観光地の一つとしてニセコエリアは注目、成長をしています。
AUTUMN RIDEのメイン会場では、フェスティバルが同時開催されており、ライド参加者のみに限らず、幅広い来場者が楽しめるイベントとして周辺地域の方との交流も楽しむことができました。
使用アイテムの紹介
最後に今回のライドで使用したアイテムの一部をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
NISEKO GRAVEL AUTUMN RIDEは、自然を楽しみながら地域振興にも貢献できる素晴らしいイベントでした。
ぜひ皆さんもご興味がありましたら参加されてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。