アイスブレーカーのメリノウールは、自然豊かなニュージーランドの山々で育まれた素材です。自然は驚くほど優れたデザイナーであり、温度調節機能、動きやすさ、湿気管理、着心地の良さといった実用的な機能が詰まっています。
今回は、長野県野沢温泉村で働く10名の人々に「冬こそウール」の魅力を体験いただきました。
日本有数のスキーリゾートと硫黄泉がたちこめる温泉街で知られる野沢温泉村は、自然に囲まれた雪深い場所。厳しい寒さや温度差が激しい環境で日々を過ごす彼らが求める快適さと機能性をリアルな声と共にお伝えします。
たいき(26歳)
職業:SUPインストラクター、飲食業
5月から10月はSUPインストラクターとして活動し、冬はハンバーガー屋で働いています。今年の冬には新しくカフェをオープンする予定です。
冬は、スノーボードの後にそのまま仕事に行けるよう、動きやすくて汗冷えしないインナーとシェルを重ね着しています。外と中の温度差が激しいので、快適さを保つための工夫をしています。毎日滑って、昼から出勤って感じのスタイルです。
アイスブレーカーはサラサラしていて窮屈さがなく動きやすいので、自分のライフスタイルにぴったり。カットソーのような感じで、この季節のインナーとしても重宝しそうだなと思いました。
身長 179cm
着用サイズ Mサイズ
サム(32歳)
職業:ボルダリングジム&カフェバー経営
うちのお店は秋から春までの営業なんです。もともと道場だった場所をボルダリングジムとカフェバーに改装して、そのまんま『The Dojo』って名前にしました。ボルダリングは趣味で始めたんですけど、すっかりハマっちゃって、ついにはお店まで作りました。何回かやれば、みんなもきっとハマりますよ。
アイスブレーカー、めっちゃ良かったです。メリノウール100%なのに全然かゆくなくて、仕事中もずっと心地いいです。今年の冬はスキーに行くときもベースレイヤーとして使いたいですね。滑ってる時もジムの整備をしてる時も、お店に立ってる時も活用できそう!
身長 168cm
着用サイズ Sサイズ
なおき(41歳)
職業:自営業(プロスノーボーダー、SUPガイド、農業)
冬のシーズンはプロスノーボーダーとして野沢をはじめ、斑尾や妙高でも滑っています。
大会に出たり、個人レッスンもやってます。シーズンオフはSUPガイドや農業の手伝いなんかもして、基本的に年中体を動かしてます。
冬の寒い時期は、動きやすいフリースとかダウンをアウターに選んで、ファーストレイヤーで暖かさを調整していますね。メリノウールもその一つで、けっこう気に入ってます。
アイスブレーカーは今回初めて着たんですけど、着心地がとにかく良くてびっくりしました。プロスノーボーダーとしていろいろなウエアを着てきたからこそ、この気持ち良さがよく分かりますね。
身長 170cm
着用サイズ Mサイズ
しおり(29歳)
職業:Pole Pole Coffeeオーナー
お店の名前『ポレポレコーヒー』は、スワヒリ語で“ゆっくり行こう、のんびり行こう”っていう意味なんです。滑り終わった後にひと息ついたり、村民の方が仕事前にふらっと立ち寄れる、そんなリラックスできる場所にしたいと思ってます。オープンは2024年11月下旬予定です。
これまではずっとカフェでバリスタをやってきました。本や動画で学んだり、オーストラリアのお客さんに教わったり、失敗しながら少しずつ経験を積んできましたね。
ゲレンデのカフェで働いてた時は寒くて、セーターの下にも何枚も着込んでました。このアイスブレーカーは本当にかわいくて、着心地も最高です!汗をかいても通気性が良くて不快感がないし、厚手の服が苦手な私にとって、この薄さで暖かいのはありがたいですね。外は寒くて室内はあったかいこの地域で、汗冷えしにくいのも良いところです。
身長 156cm
着用サイズ Sサイズ
かずひろ(45歳)
職業:農業、スキー場のレンタル
春から秋にかけては農業を冬は野沢温泉スキー場のレンタルで働いています。雪が降るまで農作業をしているため、寒い時期の服装では肌に直接触れるファーストレイヤーを一番重視しています。もともと登山もしていたので、服装には多少こだわりがあるかもしれません。
スキー場では仕事の合間にスノーボードに行くこともあるので、動きやすくて寒さを防げる服装は欠かせません。動いて汗をかいたり、屋内外の温度差が大きいときに速乾性も大事ですね。汗をかいてもすぐ乾くのはありがたいです。
アイスブレーカーは肌触りが他の服とは全然違って、柔らかくて気持ち良いのがいいですね。動きやすさもあって、とても気に入りました。
身長 164cm
着用サイズ Mサイズ
ニーナ(31歳)
職業:Tanuki Hotel & Restaurantマネージャー
野沢温泉に移り住む前は、北海道のニセコでスキーのインストラクターやインストラクターコーチの指導をしていました。今は『Tanuki Hotel & Restaurant』でマネージャーをしています。オーストラリアのお客さまが多く、スキーツアーなども組んでいます。
寒がりなので、屋外での活動や仕事中は必ず暖かい服装を重ね着しています。だから、着るものにはとてもこだわりがありますね。アイスブレーカーは以前から着ていて、フィット感が素晴らしく、柔らかくて快適なので、仕事でも屋外の時間が多い私にぴったりです。
身長 175cm
着用サイズ Sサイズ
ゆうま(24歳)
職業:飲食店(おでん処 縁)
野沢温泉は生まれ育ちで、地元です。
今は通年営業のおでん居酒屋『縁』で働いてます。冬はスノーボードに行ってから出勤、そんなスタイルですね。野沢温泉は冬になると雪がすごく降って冷え込むので、インナーを重ね着して工夫しながら過ごしてます。
アイスブレーカーは、仕事中でも動きやすくて伸縮性があって、可動域が広いのが良いですね。それでいて生地もしっかりしていて暖かいし、調子いいです。実はメリノウールをあまり知らなかったんですけど、肌触りも良くてすっかり気に入りました。
身長 170cm
着用サイズ Mサイズ
ゆき(49歳)
職業:旅館さかや女将
館内では作務衣を着ているため、寒い日も上着を羽織ることができません。そのため、インナーを工夫して寒い冬の対策をしています。アイスブレーカーのウエアは柔らかくて体にフィットし、動きを妨げないところがとても気に入っています。
普段からスポーツもしていて、昔は競技スキーをしていましたが、結婚・出産後はママチームでトライアスロンに挑戦中です。仕事でもプライベートでも、動きやすい服装は欠かせませんよね。
旅館の近くにある麻釜(おがま)は、源泉のひとつで、70度〜90度前後の湯釜がいくつかあり、温泉がこんこんと湧き出ています。温泉で野菜や山菜をゆでると甘味が増し、宿の食事にも活かしています。野沢温泉の観光スポットでもあるので、ぜひお越しの際は見にいらしてくださいね。
身長 158cm
着用サイズ Sサイズ
ルーカス(33歳)
職業:スキー・スノーボードインストラクター、大工、環境エンジニア
冬のシーズンは、野沢温泉スキー場でスキーとスノーボードのインストラクターをしています。ここに住んで4年目になるね。シーズンオフは大工や環境エンジニアの仕事をしていて、年中体を動かしてるよ。今も、冬に向けて板の整備をしたり、雪が降る前に大工仕事を終わらせたりと、シーズン前も忙しい毎日。
冬のほとんどを山で過ごすから、常に暖かく乾いた状態を保つためにレイヤー選びはとても重要。今はアイスブレーカーのロンTとフーディーを重ね着しているんだけど、この季節にはちょうど良くて快適だね。フィット感も抜群で、メリノウールの素材が優れているのも気に入ってるよ。
身長 172cm
着用サイズ Mサイズ
なおこ(37歳)
職業:ウェブマーケター
1歳3か月の娘を育てながら、保育園に預けて仕事をしています。ママにべったりで、すごくかわいいです。冬はリモートワークが中心なんですが、オンシーズンで忙しくなる時期なので、空いた時間で地元の宿のお手伝いもしています。
私はとにかく寒がりで、冬はインナー、ダウンベスト、フリースを重ね着してます。だからインナーは良いものを選ぶようにしています。子供ができてから、服選びも変わりましたね。たくさん触れ合うから、天然素材のものを選ぶようになって、ポリエステルはほとんど着なくなりました。下着も含めて、今は自分のケアを大切にしてます。
今着ているアイスブレーカーのウエアは、すごく柔らかくて気持ちいいです。ちょっと汗ばむくらい暖かいですね。柄もかわいくて好みですし、ウールなので今の私には嬉しいですね。
身長 170cm
着用サイズ Sサイズ