皆さん、こんにちは!
いつもTHE NORTH FACE 3(march) NEWoMan横浜店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、近隣店舗のスタッフと一緒に、「雪と戯れる」をテーマに雪山登山へ行ってきました!
この「雪と戯れる」というテーマは、私たちの中で毎年恒例となっているのですが、当初予定していた那須岳が天候不順だったため、今回は、八ヶ岳方面へ向かうことにしました。
ルートは、北八ヶ岳ロープウェイ山麓〜山頂駅〜縞枯山荘〜雨池峠〜縞枯山〜展望台〜五辻〜山頂駅。
前日の夜から車で移動し9:00〜入山。
今回はロープウェイに乗らないという条件の下、軽アイゼンを装着し登りました。
天気がとても良く、雪がキラキラしていてとても綺麗でしたが、突如雪に埋まりそうになる事案が多々発生。
ラッセル(雪をかき分けながら進むこと)を強いられる事態となり、前になかなか進むことがてきず大変な道中となりました。。
山頂駅に着くとたくさんの登山客でにぎわっていて、スキーやスノーボードを楽しんでいる方も。
歩き始めると最初は暑く感じましたが、標高があがるにつれて気温がグッと下がり、山頂付近では最終的に体感温度は−20℃前後。
指先が痛くなるほどで、風も強くてとても寒かったです。。
気温は低かったですが、最終的には終始天候に恵まれ、下山まで最高な時間を過ごすことができました!
個人的に雪山のいいところは、普段見れない景色が見れることで非日常を味わえること、もうひとつはギアが汚れなくて片付けも割と楽なところです(笑)
雪が解ける前にぜひ皆様も雪山トレッキングに挑戦してみてください!
最後に、今回の登山で使用したアイテムについても触れたいと思います。
今回着用したのは、THE NORTH FACEのアルパインライトパンツ、マウンテンバーサマイクロジャケット、ウーゼルジャケット。行動着はストレッチ性や体温調節しやすい服装がおすすめです。
アクセサリーでは、icebreakerのフレクシーシュート、SUNSKIのバイア シャンパンアンバーを使用しました。
そのほか持っていってよかったアイテムは、リップクリームと替えのインナーグローブです!
雪の上なので気付きにくいのですが、雪山は非常に乾燥しているので、唇などの乾燥を防げるリップクリームもあると重宝します!
雪山で末端が冷えると凍傷につながる恐れがあるので、濡れたらすぐに交換できる替えのインナーグルーブをぜひ持っていってください。
最後までご覧いただきありがとうございました。